2020/04/06 月曜日
あすみが丘耳鼻咽喉科です。
新型コロナウイルスに関しては、
日本はやっている政策が後手後手な上、中途半端です。
感染を止めたければ強制力を
そのためには補償を
一律30万円は意味不明で、収入の90~95%補償してる国の方が正しいと思います
赤字国家では難しいでしょうけど、中途半端です
是非他の国の政策に目を通してもらい、恥ずかしくなければ実行すると良いと思います
日本の感染者数は先週からまた2倍程度。私の予想よりは少ないですが、検査できる機関を是非増やしてほしいです
アパホテル以外もどんどん増やさないと、手術も救急搬送も難しくなります
患者様は必要な医療機関受診は怠りないようお願いします。
この数週間の発熱者で扁桃炎だったり副鼻腔炎だったりということが多々あります。
抗生剤治療で改善が見込めるのにコロナだと思い自宅療養して増悪しては大変です。
そういった疾患が除外されれば保健所に連絡するようすすめさせていただきます。
また耳鼻科の通院は処置が大事な疾患があります。長期処方が増えており、やや心配もあります。
本日月曜日は18:30まで受付時間です。
診察は延長しますが、外注検査(血液検査や細菌培養など)は17:00頃までなので、お気をつけください。
千葉市緑区(土気)は現在 晴れ、降水量0mm、湿度34%、気温12度、風速3m。
今日も良い天気ですが、乾燥と花粉、コロナ感染に気を付けましょう。
花粉飛散予報は本日は「やや多い」予報です。スギのピークを超えた頃のような印象ですが、ヒノキなどにも反応ある方はまた対策しましょう。
気圧は1015.3hPaです。
本日は気圧関連の頭痛やめまい、耳閉感などに関して、あまり問題なさそうです。
(気象病については当院HPの「当院の特色」に記載があります)
当院の新型コロナウイルス対策
・スタッフ、患者様の体温確認、スタッフは症状あれば帰宅、患者様は熱や咳の方は別室か車中対応
・定期換気(やや寒い時があります)
・湿度管理や空気清浄器
・中待ちの人密度緩和、向き合わない
・感染疑いには車中対応、医師のゴーグル、マスク、手袋、ガウン
・病状安定した通院患者様の長期処方
・できるだけ最新の情報提供、アドバイス
・等々
2020/3/31のライブセミナー リマインダー
◎潜伏期は平均5.2日 →うつる可能性のあるところにいってから発症まで平均5.2日は発症しないか気にする
◎感染者の8割は誰にも感染させていない →3密、クラスター、換気不十分のせい
◎59人対象に調べて、33.9%に嗅覚障害もしくは味覚障害認め、18.6%にどちらかを認めた →これだけでは有意な所見とは言えず
◎発症からPCR陰性化まで中央値20日間、高齢者はさらに長い →感冒症状あれば3週は「うつさない」対策必要。そう
いう人がマスクするべき。
◎かなり辛くても軽症、酸素投与を要してやっと中等症
皆の意識で感染拡大は止められます
世で言う手洗いうがい咳エチケットなどのほか、
・他人と二メートル以内で向かい合わない(仕方ないときは息止める)
・なるべく不特定な人の触るところは触らず、手洗い消毒するまで自分の粘膜さわらない
・うつる可能性のある場所へ行かない、うつさない
コロナに負けずに頑張りましょう
https://asumigaokaent.amebaownd.com/
0コメント