2020/03/09 月曜日
あすみが丘耳鼻咽喉科です。
先月から診療受付時間延長しております。本日(月曜)は18:30までの受付で診療しています。
千葉市緑区(土気)は現在 曇り、降水量0mm、湿度84%、気温11度、風速5m。
最近天気予報、花粉飛散予報が外れていますね。
診察中、朝見た情報でお話ししているので申し訳ないと感じることがあります。
花粉飛散は本日「少ない」ですが、明日は「多い」(今度こそ晴れたら)ので、対策は怠らないようにしましょう。
画像通りですが花粉飛散予報(多分こちらのほうが信憑性ありそうですが・・・)では少ないのに朝のニュース番組 めざましテレビでは花粉が多いと話しています。こちらは全国的に見ての話なのでしょう。
気圧は1017.1hPaです。
本日は気圧関連の頭痛やめまいに関して、問題なさそうです。が、夜から明日にかけて気圧が下がるので警戒がいります。
以下2020/2/28千葉県医師会eラーニングからの新型コロナ情報は残しておきます
新たな情報が入れば更新予定です
できるだけ多くの方に情報が届きますよう
千葉大学感染内科の発表
現在はパンデミックまでいかずクラスター←2009年の新型インフルエンザに及ばない事態(特定の人との接触を避ければよい)
新型コロナの名前はCovid-19(Corona virus desease 2019)。死亡率は2~2.9%と2003年のSARSやMARSよりも低い。
もしもコロナ感染らしくても、医療者がやることは帰国者接触者相談センターに相談してもらう。センターからも受診をすすめられてきた方なら千葉大や亀田といったPCR検査のできるところへ紹介する
人因子としてできることはマスク、咳エチケット、うがいのみしかない!
環境因子としては換気、加湿など
続いて亀田総合病院感染内科の発表
喀痰もしくは鼻粘膜の遺伝子検査は初期は陽性とならない
ただし無症状でも感染は起こる
基礎疾患をもつ方、慢性肺疾患(6.3%)より心血管疾患(10.5%)で致死率が高い。他、糖尿病、がん、高血圧で高まる。
10日が重症化するひとつの目安
現状、クルーズの方などで隔離施設も感染症病床も空きがない→陽性でも軽症なら自宅安静→検査の必要なし
ということでした。
これを読んだ医療者の方は、気になれば1:49の動画なので見ていただきたいですが、専門性がコロナから遠ければ、動画を見る必要はないかもしれません
https://asumigaokaent.amebaownd.com/
0コメント