2020/04/11 土曜日
あすみが丘耳鼻咽喉科です。
新型コロナウイルスに関しては、
緊急事態宣言を出してやっと各県が方針を述べました
神奈川や埼玉は東京にならい、休業要請を指示してくれました(補償はないかもしれませんが)
千葉県は財政が東京と違うから休業要請しないそうです(助かるところが多ければよいですが)
震災も多かった千葉は財政は厳しいでしょうけど、、政府の減給が聞こえてきません
給付金は子供二人いて月収25万円以下には与えない、それだけあれば十分とお考えなら、是非25万円以下に政治家の給料を下げましょう
医院でも収益は半分以下
それでもあんなに厳しい対象条件では個人としても医院としても給付はないでしょう
維持費とか計算して補償を実行できる方を政府に入れていただきたいですね
できないという前に、まずは自分達の給与の見直しをお願いいたします
本日土曜日は12:00まで受付時間です。
診察は延長しますが、外注検査(血液検査や細菌培養など)は12:00頃までなので、お気をつけください。
千葉市緑区(土気)は現在 曇り、降水量0mm、湿度41%、気温10度、風速1m。
今日も肌寒く乾燥しますので、咽頭炎、コロナ感染など気を付けましょう。
花粉飛散予報は本日は「やや多い」予報です。スギのピークを超えた頃のような印象ですが、ヒノキなどにも反応ある方はまた対策しましょう。
気圧は1020.3hPaです。
本日は気圧がやや下降して、気圧関連の頭痛やめまい、耳閉感などに関して、やや注意~注意が必要そうです。
(気象病については当院HPの「当院の特色」に記載があります)
医療機関受診は不要不急に入りません。
すでに案内しておりますが当院はゴールデンウィーク中5/4月~5火に診療予定です
新型コロナも疑われる感冒症状、味覚障害、嗅覚障害などの方は事前にお電話いただけるとスムーズです。
患者様は必要な医療機関受診は怠りないようお願いします。
当院の新型コロナウイルス対策
・web予約で患者様の動線、時間帯を分けられるところは分ける
・スタッフ、患者様の体温確認、スタッフは症状あれば帰宅、患者様は熱や咳の方は別室か車中対応
・定期換気(やや寒い時があります)
・湿度管理や空気清浄器
・中待ちの人密度緩和、向き合わない
・感染疑いには車中対応、医師のゴーグル、マスク、手袋、ガウン
・病状安定した通院患者様の長期処方
・できるだけ最新の情報提供、アドバイス
・等々
この数週間の発熱者で扁桃炎だったり副鼻腔炎だったりということが多々あります。
抗生剤治療で改善が見込めるのにコロナだと思い自宅療養して増悪しては大変です。
そういった疾患が除外されれば保健所に連絡するようすすめさせていただきます。
また耳鼻科の通院は処置が大事な疾患があります。長期処方が増えており、やや心配もあります。
2020/04/08ライブセミナーまとめ リマインダー
気管食道科も掲げる当
院は肺炎の鑑別も多く扱います
・症状としてはあってもおかしくないが頻度の少ないものとして、下痢などの消化器症状、痰を伴う咳、鼻症状など上気道症状
・初期は発熱も4割はない
・食欲もあまり落ちない
・特異的な症状がないため、経過をよく教えてもらう、観察する必要があります
・肺炎は以下0~1点なら可能性1%以下でしたが、covid19ではあてはまらない
①37.8℃ ②心拍100 ③呼吸数30(高齢は24) ④聴診crackle ⑤呼吸音低下 ⑥喘息合併
・非定型肺炎は以下4つで可能性93%
①60歳 ②基礎疾患(軽くない) ③頑固な咳 ④聴診所見乏しい ⑤痰なし ⑥白血球10000未満
コロナに負けずに頑張りましょう
https://asumigaokaent.amebaownd.com/
0コメント