新型コロナウイルスeラーニングまとめ
あすみが丘耳鼻咽喉科です。
今回は2020/3/25
埼玉医科大学総合医療センター 総合診療内科・感染症科 准教授によるものです
◎市中において無症状者のマスク着用は感染予防のエビデンスに乏しく、不要なコストと、必要時の供給不足を招くため推奨しない
◎確定例の治療は原則指定医療機関で
◎治療薬は5候補あるがどれもまだ、効果証明されず、今使われているエイズ薬も劇的には効いていない
◎今のところは重症者治療にシクレゾニド二週吸入やロピナビル/リトナビル二週だが、いずれも適応外使用
◎軽症肺炎は外来治療で、自宅療養
・潜伏期間2~7日、平均4日
・基本再生産数1.3~2.5人
・平均死亡率0.7~高くて2%
・妊婦の重症化や先天性感染リスクも確認されていない
以上でした
高齢者と基礎疾患持ちの方を守るためにはやはり皆が咳エチケット、手洗い、うがい、消毒、室内での不要な集会をしないこと。
日本はうまくいっているので、感染者が減るまでの我慢です。
当院の新型コロナウイルス対策
・定期換気
・湿度管理や空気清浄器
・中待ちの人密度緩和
・感染疑いには車中対応、医師のゴーグル、マスク
・病状安定した通院患者様の長期処方
・できるだけ最新の情報提供、アドバイス
・等々
https://asumigaokaent.amebaownd.com/
0コメント