嗅覚障害 異嗅症について

今年の論文で症例報告ですが、

内容が興味があり、

メモを残しています

~~

○自発性異嗅症

原因:感冒後(COVID-19含む)、外傷、鬱、統合失調症、脳腫瘍、側頭葉てんかん、片頭痛、多発性硬化症、パーキンソン病、認知症、アルコール使用障害、摂食障害、放射線治療、逆流性食道炎、薬剤が報告されている

治療:原疾患治療、原因不詳の場合に嗅裂閉塞術、嗅上皮切除術、嗅球切除術、抗てんかん薬、向精神薬、SSRI、局所コカイン塗布の有効性が報告されている

~~

当院ではコロナ(ウイルス)後遺症のBスポットを治療としてやることもあります

嗅覚障害の治療をしつつ、上記鑑別していかなければ

検査としてはCTやファイバーで嗅裂などをみて考えます


嗅覚、味覚、聴覚、視覚、触覚は、生活を楽しむのに大事なので、

できるだけ助けになりたいところです

医療法人社団誠心会 あすみが丘耳鼻咽喉科

医療法人社団誠心会 あすみが丘耳鼻咽喉科のHPです。 場所は外房線「土気駅」下車徒歩2分の立地にあります。車での通院の場合は無料駐車場が7台あります。診療受付時間は、月火水金 9:00~12:00 / 14:00~18:00。土曜は午前のみ。木曜・日曜・祝日は休診です。バリアフリーです。 かぜ、みみ、はな、くち、のど、くび、かお、めまい、いびきなどの症状に。

0コメント

  • 1000 / 1000